ママ美ライフ~家庭菜園・アウトドア~

家庭菜園・アウトドア、たまに育児のことボヤきます。

MENU

ニンジンとほうれん草植えました

雨が続く予報だったので、毎年恒例、ニンジンとほうれん草を種をまきました。 ほうれん草はコーティングされているものです。 だいたい緑色にコーティングされているのが多いですね~ 過去には、同じ場所で収穫→種まき→収穫→・・・と、半年くらいで連続3回…

スナップエンドウ植えました~

2月始めに芽出しをしたスナップエンドウを植え替えました。 今年の2月は雪が降ったり、めちゃくちゃ暑くなったり気温差がすごかったですね。 その影響があったのか、ビニールで保温してたのですが、芽出しに2週間くらいかかりました。 しかも、まばらに発…

ジャガイモ植えました

今年もまずはジャガイモから。 とりあえず穴ほって、肥料と堆肥を適当に入れて終わりです。 本当だったら2週間くらいかけてなじますのですが、我が家はしません(笑) このあと、土寄せのときに油かす入れます。

肥料と堆肥を購入!今年も市民農園当たりました〜

今年は倍率が上がるって噂があって、 市民農園は当たらないかと思っていたのですが、 奇跡的に当たりました(笑) ってことで、昨年残った肥料たちを考えて、 今年買った肥料と堆肥がこちら。 ちなみに、昨年残った肥料はこちら。 鶏ふんが思ったより残った…

【ネギの苗植え】湿気に激弱のネギが溶けないように対策しました

畑の先輩からネギの苗をもらったので植えました~ 2021年のネギは全然溶けずに育てることができたのですが、2022年のネギはほぼ全滅しました。。。 2021年の様子はこちらからどうぞ。 mamamimama.hatenablog.com 目次 2022年のネギ栽培は溶けました ネギは極…

スナップエンドウの収穫量アップのコツは?うどん粉病の発生をいかに抑えるかがポイント

スナップエンドウって最後はうどん粉病で終わりますよね? って畑の先輩たちに聞いたら、 「そうだよ~。雨が降り出したらうどん粉病になるから、早めに芽出ししないといけないんだよ」 って言われました。 畑では常識だったようです笑 ということで、本当に…

スナップエンドウの芽出しを2月にしてみたら大成功だった話

今年はスナップエンドウの芽出しを少しは早めに始めてみたら、結構うまくいきました。 毎年、スナップエンドウは3月の中旬くらいに芽出しをしていまして、定植までの様子がこちらです。 mamamimama.hatenablog.com それから、すくすくと育ちまして、結果、…

例年に比べて特大のジャガイモが収穫できた理由を考察してみた

今年は、いつもと比べて特大のジャガイモが収穫できました。 それも1個、2個じゃなくて、何個もできたので、 いろいろと試したことを紹介したいと思います。 今年は手のひらサイズのジャガイモがゴロゴロできたんですね。 株間をしっかりあけた まず、試し…

生ごみコンポストで作った堆肥で芽出しをしたら…予想外のことが笑

生ごみコンポストの堆肥が、なかなかの量になってきたので、 少し使ってみようと思いまして、 第二弾トウモロコシの芽出しをしてみました。 我が家では、「昨年購入した種を今年も使う」ということを、当たり前にやっていまして。 だって、もったいないでし…

自作の生ごみコンポストにゴミを入れすぎたときの対策は・・・

生ごみコンポストを続けているのですが、 ほんとにゴミの量が減りますね。 ゴミ出しの頻度が少なくなっています。 あまりにも順調なので、いつもより多めの量を投入してみました。 その時の様子をご紹介します。 目次 生ごみコンポストに多めのゴミを投入 我…

水分のバランスが超重要!?100均ダイソーで自作した生ごみコンポストを成功させるポイント

前回のコラムで、しばらく放置しようということを宣言したのですが、 残念ながら、気になってしまって、結局毎日混ぜました。 どのくらい分解したかなぁ~って気になるじゃないですか。 それでね。 気が付いたことがあります。 生ごみコンポストは、乾燥しす…

100均ダイソーグッズで自作した生ごみコンポストを始めて2週間!生ごみと雑草の様子

生ごみコンポストを始めて2週間が経過しました。 虫が大量発生するんじゃないかと不安になった時期もありましたが、なんとか免れております。 1週間前の状況がこちらです。 mamamimama.hatenablog.com 一次は虫の大量発生におびえましたが、今はむしろ あ…

100均ダイソーで自作した生ごみコンポストに虫が集合…やってはいけないことをしていました笑

生ごみコンポストを始めて、1週間になるのですが、 日を追うごとに、コバエが集まっています(笑) まだ悪臭は放っていないですが、予定していた形にはなりませんでした。 私的には完全に失敗。 これはまずいと思って調べ直したら、 生ごみコンポストでやって…

雑草とダイソーグッズで手作り生ごみコンポストを作ってみた

3月始めに、市民農園の利用開始が始まりまして、娘を連れて行ってジャガイモを植えました。 ところが、早々に娘は飽きてしまいまして、通路に生えた雑草をむしり取る、利用者にも管理者にもありがたい遊びを始めたんです(笑) 目次 娘が持ち帰った大量の雑草 …

生ごみコンポストをやろうか考えていたら、米農家のポテンシャルは半端ないな…と思った話

SDGs関連の記事作成に携わる機会があったこともあり、 生ごみコンポストを始めようかなぁなんて思いました。 今年も市民農園を借りられたのですが、 ジャガイモを植えてたら、 娘が、借りている区画以外の場所から、 大量の雑草を刈ってきて、 家に保管して…

大きいジャガイモを収穫したいなら株間は靴のサイズ以上だってさ

ジャガイモは早めに植えないとな! ということで、早速植えました。 今回は、大きなジャガイモを収穫したい!という目標を掲げて種植えをしました~ 大きいジャガイモを収穫したいなら株間は広めに 昨年の暮れくらいに、よく知らない畑のおばちゃんと話した…

非常食の「缶に入ったパン」が子供たちに好評だったよ

災害用に非常食って用意してますか? 我が家は2人目の子供が生まれてから、用意するようになりました~ 大人だけなら家にあるストックで何とかやれそうな気がしていましたが、子供が2人もいると、さすがに普段のストックだけじゃ足りないんじゃないかなぁ……

今年の家庭菜園はネットで購入した肥料と堆肥で戦うことにした

(2023/03/06更新) 毎年、市民農園が始まる直前に、レンタカーを借りて堆肥や肥料をまとめて購入するんですが、 今年は2月に楽天のお買い物マラソンがあったので、 試しにネットで買ってみました。 目次 購入した肥料 購入した堆肥 肥料をペットボトルに入れ…

例年より早めの2月始めにスナップエンドウの芽出しをしてみた

毎年、暖かくなってから芽出しを始めているスナップエンドウですが、 今回は少し早めの2月10日に種を植えてみました。 ちなみに、いつもは3月始めから半ばごろに植えています。 【目次】 スナップエンドウを早めに植えてみた理由 スナップエンドウの種を…

筋トレの時間を作らずに筋トレをする方法を考えてみた

整体の話なのですが、前回、こんな記事を書きました。 mamamimama.hatenablog.com よ~く勉強している整体師に出会えたのですが、 初回のチェックで、腹筋と背筋がないといわれました(笑) 弱いとか少ないじゃなくて「ない」です。 うそ~・・・子供二人も育…

整体の効果って整体師によって全然違うよね。。。って話。

3年ぶりぐらいに整体に行ってきました。 産後の骨盤矯正以来です。 肩こりや腰痛は元々あったのですが、 最近は足首がゴリゴリ鳴るようになっていまして。 これは何かが体で起こっていると不安になったので、 意を決して、本格的にいい整骨院を探しました。 …

ブログのことを考えてみた

昨年末のことですが、 2022年は5月から全くブログに手を付けずにいたので、 さすがに来年こそは少しずつ更新しなければ。。。と反省していました。 しかしながら、家庭菜園を5年も続けると、毎年ほぼ同じような野菜を作っているので、 早々ハプニング…

土寄せしなかったネギの結末…枝みたいになるのね

土寄せできなかったネギの結末って知ってますか? 白い部分を増やすために土寄せするので、白い部分が短くなるのは想像できると思います。 緑の部分がどうなるか、知ってますか? 枝みたいになるんですよ。 目次 ネギの間隔狭すぎた 土寄せしてないネギの様…

【日なたvs日陰】ネギの成長の違いを写真とともにどうぞ~

当然の結果ですが、 ネギは日なたで育てた方が成長が早いですよ。 当たり前すぎる結果でした(笑) 目次 11月の日陰のネギ 11月の日なたのネギ 日なたも日陰もメリットはある ただね。どれくらい成長スピードに違いが出るか、知ってる人少なくないですか…

トウモロコシ第三弾を大失敗した話…カメムシ怖すぎww

昨年の話なんですが、我が家はトウモロコシ大好物一家でして。 少しでも長く、採れたてのトウモロコシを楽しみたいと欲が出ました(笑) そこで、残っていた種を全部使って第三弾を蒔くことに。 この第三弾トウモロコシが大量のカメムシに襲撃され、見るも無残…

堆肥の種類と特徴、使い分けをまとめてみた

我が家が使っている堆肥は、牛糞堆肥と鶏糞堆肥だけなんですが、 そのほかにもいろいろあるのは知っていまして。 どんな違いがあるのか、改めて調べてみました。 まずは、堆肥の役割を簡単にまとめて、それぞれの特徴をお伝えしますね~。 目次 堆肥とは? …

ブロッコリーの葉っぱについた白い粉の正体はブルーム?

12月末にブロッコリーの異変に気が付きました。 葉っぱに白い粉がついているんですね。 ということで、ブロッコリーの葉っぱについた白い粉について調べてみました。 目次 ブロッコリーの異変に気が付く うどん粉病ではないと思う ブロッコリーに付く白い…

ブロッコリーとキャベツの中にケールが!アブラナ科の苗が似ている理由

毎年のことながら、冬はブロッコリーとキャベツの苗は購入するのですが、 畑の先輩から「余ったからやる!」といただくことも恒例でして。 今年は私が植え替えをしたこともあり、違いに気が付かず、キャベツの畝にブロッコリーと、まさかのケールが混ざって…

L字型の畝に初挑戦!ブロッコリーの畝が無計画すぎた話

毎年のことながら、冬野菜は余った苗をもらうことが多いので、今年は植える場所の確保に苦戦しました~。 夏野菜の設計ミスも重なり、まさかのL字型畝に初挑戦です(笑) 目次 ブロッコリーの畝が無計画すぎ どんなふうに植えてもブロッコリーは育つ ブロッコ…

ナス栽培のポイントは水と肥料と光!来年こそは硬いナスを卒業したい

ナスも栽培しているのですが、例のごとく我が家は消費率が悪いので、毎年1株だけ育っています。 ナスは水と肥料をあげておけばグイグイ育ってくれるので、育てやすい野菜なんですが、分かっているけど、うまくいかないのが家庭菜園!(笑) 我が家のナスは硬…