ママ美ライフ~家庭菜園・アウトドア~

家庭菜園・アウトドア、たまに育児のことボヤきます。

MENU

3月家庭菜園スナップエンドウの芽出し植え替えしました

 

 

 3月の家庭菜園と言えばスナップエンドウです!!

採れたてのスナップエンドウは本当に甘くて柔らかくておいしい。

スーパーで売っているものも、もちろん美味しいのですが、家庭菜園のスナップエンドウは、まさに美味なんです!!

畑を始めて1年目の時、隣のおじさんが少し分けてくれたスナップエンドウを食べて、来年は絶対にやる!!

と、昨年挑戦したんですが、病気にかかって全く採れず。

なので、今年はリベンジの年。

 

まずは自宅で芽出しをして、ある程度育ったら畑に植え替えます。 

 

3月の1週目ごろ植えた種が、1週間ほどで芽を出した様子がこちらの写真。

f:id:mamamimama:20200325152221j:plain

スナップエンドウの芽だし

もう少し育ったら植え替えということで、種を植えてから3週間くらいで畑に移しました。

その様子がこちら。

ちなみに、手前はサニーレタス。畑のおじさんが分けてくれました。

f:id:mamamimama:20200325152321j:plain

スナップエンドウの植付

3週間で結構大きく育ちますね。

ツルがどんどん伸びて、紫色の可愛らしい花が咲きます。

これから温かくなるので、成長も早くなってくることを期待して、待ちたいと思います。

スナップエンドウは園芸店で苗も売っていますので、
家の近くの園芸店で買うのも良いですが、
どうしても時間がない時はネットで購入も便利ですね。

 

収穫の様子はこちらからどうぞ~

mamamimama.hatenablog.com

 

 昨年の家庭菜園でスナップエンドウがかかった立ち枯れ病

カビの一種なので、ほとんどの植物がかかる可能性がある病気だそう。

茎が細くなって倒れしまったり、葉っぱが黄色くなって枯れてしまったり。

キュウリとかトマトなんかにも多いので、家庭菜園の天敵と言えますね。

 

湿度の高い4月~11月に多い病気とのこと。

家庭菜園全盛期のほとんどじゃん!?と思ってしまいますね。

 

予防策は、なるべく高温多湿にならないようにすること

余分な葉っぱを取り除いたり、苗と苗の間隔をしっかりとるなどでしょうか。

あとは、

有機質の少ない清潔な土を使う。

・よく耕して空気を入れる。

・中耕して、水はけを良くする。

などでしょうか。

とりあえず風通しをよくすることが大切です。

 

とはいえ、去年のスナップエンドウは、まだ育ち切っていなかったし、周りに何も植えてなかったので、風通しは抜群。

それでも立ち枯れ病にかかってしまったということは、天候に恵まれなかったのかもしれないデス。

 

家庭菜園は、自然とうまく付き合いながら楽しんでいくレジャー。

うまくいかないことも、また楽しみの一つですね。