ママ美ライフ~家庭菜園・アウトドア~

家庭菜園・アウトドア、たまに育児のことボヤきます。

MENU

ニンジンの種まきと育て方の注意点を忘れる前にまとめてみた

ニンジンの芽がほとんど出ました!!

よかった。よかった。

今回も無事、発芽してくれましたね。

f:id:mamamimama:20200404234150j:plain

ニンジンの種植えと育て方の注意点をまとめみた

忘れちゃうんで、早めにまとめておきます。

・種植え間隔20cmくらい。
・筋まき間隔2-3mm
・根菜なので、しっかり耕さないと股割れニンジンが出来上がる。
・好光性なので、薄めに土をかぶせる。
・1回目間引き:本葉1-2枚の頃、1-2cm間隔。
・2回目間引き:本葉3-4枚の頃、3-4cm間隔。
・3回目間引き:本葉5-6枚の頃、10-12cm間隔。
追肥は2回目と3回目の間引きの時。
・ニンジンの中耕はこまめに。
・セリ科のニンジンはアゲハ蝶の好物。虫、卵チェックは欠かせない。
・ニンジンの頭が出てきたら、日光に当たって緑になっちゃうので土寄せ。
・ほっとき過ぎるとニンジンが割れる(笑)

 

ざっと書いただけでもこんなにある。農家さんは大変だわ。

ニンジンは好光性なので、光を感じやすくするため、薄く土をかけるのですが、

そうすると、とても乾燥しやすくなって「発芽しない」っていうことが起こりやすくなります。

なので、不織布は必須。乾燥防止と保温効果の両方が目的ですからね。

3月や4月頭くらいまでは、使用して損はないですよ。

 

あとね、虫がつくので防虫ネットも必須です。

防虫ネットをしても、隙間から卵を産み付けるので、卵、虫チェックも必須。

葉っぱが、わっさーと生い茂ってくると、確認も大変なのですが、できる限りすると、ニンジンの葉っぱも楽しむことができます。

ニンジンの葉もしっかり育てるべし!ものすごく美味しいですよ!

虫の気持ちもわかります。ニンジンの葉っぱって、めっちゃ美味しいです。

我が家も間引きしたニンジンは、葉っぱを天ぷらにしたり、レンジでチンしてドライハーブとして使ったりしています。

ニンジンの葉をレンジでチンして、粉々にすると、青のりみたいな香りがするんですよ。

ニンジンの葉は、栄養価も高いですし、お好み焼き、磯部上げ、ジェノベーゼ、おにぎり、何でも使えるので、とっても便利。

しかも冷凍で長期保存できるので、ニンジンの葉っぱのドライハーブおすすめです。

 

ニンジンの種まき追加しました。 

f:id:mamamimama:20200404234150j:plain

ところでですよ。

発芽した列と列の間に、うっすらラインが見えますね。

ほうれん草と同様、間にニンジン追加しました(笑)

ほうれん草は独断でやったのですが、
ニンジンは畑の先生(指導員さん)のアドバイスで。

 

先生に、ニンジンの芽が出だしましたよ!って報告したら、見に来てくれて

「ちょっと間、開け過ぎじゃないか?」

「おいおい。3年目だろう。しっかりしてくれよ~」って

笑いながら言われちゃいました。

 

一応、説明通りに30cmくらい開けてまいたんですけどね~

その半分でイイっぽいです。ネットでも20cmって書いてあった(笑)

ニンジンってそんなに間隔狭かったっけか?と思いながら、

どんな感じで育つか楽しみですね。

 

そして、早くも追加で種まきしたニンジンの芽が出だしました

f:id:mamamimama:20200404234236j:plain

いやいや。早すぎない?って思ったのですが、

やっぱり、気温は影響するんですね。種をまいて4日くらいで芽が出ましたよ。

もしかしたら、1回目にこぼした種が発芽したかもしれませんが。

もしかしたら、雑草かもしれませんが(笑)

 

ニンジンの双葉って、雑草ぽくないですか?

それも、本葉が出てくればわかりますので、しばらく放置。

ただ、ニンジンはゆっくり育つ分、雑草に栄養取られがちになるので、
こまめな手入れが大切なんです。

雑草か判断できたら、即刻排除します。

ニンジンは、我が家の必須食糧なんで、今年も成功させたい!!

 

ではここで、我が家が種まきに使用したニンジンを紹介

今回は昨年の残りと、畑のお友達(70歳くらい)からもらった種です。

昨年の残りももらった気がする(笑)

ニチノウ 時無 五寸人参>


 

こちらは、普通の種がバラバラと入っていました。

 

<ウタネ交配 スーパーレッド 四季取五寸にんじん>


 

こちらは、緑色のコーティング(?)がされていました。

コーティングしているとは書かれていないのですが、乾燥や寒さに強いタイプかと思われます。

 

種まきの様子をレポートした記事が↓です。確認してみてくださいね。

mamamimama.hatenablog.com

ペレット種子のニンジンは、初心者の種まきでも成功しやすいです!

こちらが、我が家が初めてニンジンの種をまく時に選んだ種です。


 

ニンジンって初心者にはレベル高めです。理由が、

・種が細かくてまきづらい。

・土を薄くかけるので、乾燥しやすい。

・3月にまくから寒さの対策もいる。

・おまけに発芽率も低い。

って感じで、初心者にとってニンジンは、少しハードル高めなんです。

我が家も失敗覚悟でしたが、必須食糧だったので挑戦したんです。

 

そしたら、大成功したんです。

無事、発芽して収穫までたどり着きました。

ニンジンは発芽させられたら、9割成功と言われていますからね。

発芽させることが最も重要なんです。

 

そこで、初心者の我が家が選んだのがペレット種子。

種が1つ1つコーティングされていて、白いまん丸の粒です。

なので、とっても種まきしやすい。

この種まきって結構重要なんですよ。

種も競争して発芽しているんですって。

近くに種がいると、その種より早く発芽しようとするらしいです。

だから間隔が大事で、間隔が広いと発芽率が下がったりするし、
逆に狭いと間引きが大変だったりして。

なので、初心者がニンジンの種まきをする時は、ペレット種がおすすめですよ。

ぜひ、挑戦してみてくださいね。