ママ美ライフ~家庭菜園・アウトドア~

家庭菜園・アウトドア、たまに育児のことボヤきます。

MENU

ジャガイモは2本立ちがベストらしい!?

f:id:mamamimama:20210609234835j:plain

 

畑の先輩方の中に、ジャガイモの試し掘りを始めた人がチラホラ見られるようになりました。

我が家も旦那が試し掘りをして、成果物を畑の先輩に見せたのですが、

そこで、何本立ちにしたんだ?という話に。

 

我が家は今年1本立ちにしたことを先輩方に伝えると、

「お前ら、なにもったいないことを!!1本も2本も大きさ変わらないぞ!」

大批判だったようですよ。

 

え~そうなの!?

大きいジャガイモを採りたい場合は1本立ち、

小さいジャガイモを採りたい場合は3本立ち、

中間が2本立ちじゃないのか~い!?

 

って話です。

3年前に調べた時は、色んなサイトにそう書かれていたので、

1年目は2本立ち

2年目は2本と3本立ちを半分ずつ

にしたんですよ。

2年目は小さいジャガイモを作って

皮をむかずそのまま食べるジャガイモを作ろうとしました。

 

ところが、皮をむかずに肉じゃがとか作ると

子供たちが食べてくれないんですね。

フライドポテトにすると、皮まで食べてくれるんですが。

皮の食感がどうしても気になるみたいなので、結局皮を剥く羽目に(笑)

 

そこで、今年は思い切って1本立ちにして

特大ジャガイモをたくさん育てようとしたわけです。

 

f:id:mamamimama:20210609235611j:plain

試し掘りの結果がこちら。

6月6日に収穫しました。

一番左がスーパーで売られている大きめのジャガイモくらいのサイズ。

左から2番目がスーパーで売られている小ぶりのサイズ。

右側は、スーパーじゃほとんど売られていない小さいサイズです。

 

2株掘り起こして、こんな感じ。

しっかりと掘り起こしてないので、まだ畑に眠っている可能性はありますが、

6月上旬では、まずまずの成果じゃないでしょうか。

 

一番大きいサイズは、畑の先輩が2本立ちで育てたジャガイモより一回り大きかったようです。

確かに、2本立ちでもいいかもなぁ。。。

 

言い訳をすると、今年はジャガイモの後にサツマイモを植える予定でして。

ジャガイモの肥料が残っていると、サツマイモがツルボケする可能性があります。

そんなわけで、ジャガイモの肥料は控えめにして育てているので、想定より育ちが悪いかもしれません。

今年は株数も多いので、多少小さくても、まぁいいかというのもありまして。。。

 

例年に比べると、小さいジャガイモはとても少ないので、私的には大成功!

なんですけど。人によって価値観はさまざまですね。

 

ということで、長い前置きでしたが、今年のジャガイモ栽培を振り返っていきたいと思います!!

 

 

 

ジャガイモ40株を育ててます

今年の我が家は、キタアカリ30個と男爵10個の種芋を植えまして。

合わせて40株が畑で眠っております。

家族4人ですが、食べますよ!!新じゃが祭りだ~

 

例年、6月の4週目ごろにジャガイモ収穫祭を行うのですが、今年は株数が去年の2倍近いです。

すべてを一度に掘り起こすのは大変ですし、

まだまだジャガイモは成長段階ですので、

枯れてきた株からチマチマ食べる分だけを掘ることになりました。

 

では、ジャガイモの成長を振り返っていきます!

 

ジャガイモの芽が出始めました!

f:id:mamamimama:20210609234727j:plain

こちらは4月1日の様子です。

地面がパキパキと割れていますね。

植えてからどのくらいだったかな。

3月2週目くらいに植えてたと思うので、2、3週間程で芽が出ていますね。たぶん。

今年は、ジャガイモを植えた写真を撮り忘れたので、

植えた日が正確にわかりません(笑)

 

 

f:id:mamamimama:20210609234749j:plain

こちらは4月8日の様子です。

ほぼほぼ芽が出そろっていました。

ジャガイモは芽が出るまでがドキドキですからね。

芽が出なかったことはないのですが、

雨が続いたりすると、種芋が腐ることがあるらしいのでね。

とりあえずよかったです。

 

ジャガイモの土寄せ

f:id:mamamimama:20210609234801j:plain

こちら、4月19日の様子。

そろそろ、土寄せの時期ですね~

この日は時間がなかったので、

芽かきと土寄せは後日行います!

 

 f:id:mamamimama:20210609234825j:plain

6月21日の様子です。

この日も時間の関係で、2列だけ土寄せ。

しかも肥料を持っていくのを忘れたので、後日肥料を加えます。

先にもお伝えした通り、今回は思い切って1本立ちです。

ジャガイモの芽かきって、綺麗に取れる気持ちイイですよね~

お~と爽快な感じがするのは、私だけでしょうか。。

 

 

f:id:mamamimama:20210610010714j:plain

4月23日にすべて土寄せして、肥料を追加しました。
連日晴れ間が続いていたので、最後に少しだけお水をあげています。

肥料が溶けないと栄養がいかないですからね。

晴れ間が続いたら、お水をあげましょう。

 

f:id:mamamimama:20210610010704j:plain

芽かきをしていたら、ところどころに落花生の芽が出ていました。

この辺は前任者が、落花生を蒔いていたようです。

マメ科の植物は根粒菌がいるので、自分で栄養作れますからね。

窒素多めの土壌と判断してよいでしょう。

やはり、肥料は少なめが良いかもしれません。

 

 ジャガイモの花摘み

f:id:mamamimama:20210609234849j:plain

 こちらは5月12日の様子デス。

だいぶ、大きくなりました。

株の様子を見ると、1回目の土寄せでだいぶ土を盛ったみたいで、

2回目の土寄せは不要と判断しました(笑)

 

そもそも、土寄せはジャガイモの緑化を防ぐためのものです。

ジャガイモが大きく育った時に、土から出てこないようにするためのなので、

今回はこれでOKですね。

 

f:id:mamamimama:20210609234835j:plain

 きれいな花が咲いていましたが、

少しでもジャガイモに栄養がいくように

子供たちと一緒に花を摘みます。

 

この時期、娘が花摘みブームだったので、丁度良かった。

積極的に息子と競って花を摘んでくれました。

 

f:id:mamamimama:20210609234859j:plain

 こちら6月1日の様子デス。

病気にもならず、元気いっぱいに育ってますね。

この時軽く掘ってみたら、まぁまぁ大きさのジャガイモがいたので、

週末にでも試し掘りしようかということで、6月6日に掘りました。 

 

 

 

f:id:mamamimama:20210609235625j:plain

 そして、その日の3時のおやつにフライドポテトになったとさ。

収穫した半分を使いましたが、一瞬でなくなりました。

収穫したてのジャガイモって、切る時パキパキいうんですよね~

新鮮な感じが伝わってきて、なんだかぜいたくな気分になります。

 

残りのジャガイモたちも、順次収穫していきますよ~

 

 

昨年のジャガイモ栽培の様子はこちらからどーぞ。

 

mamamimama.hatenablog.com

mamamimama.hatenablog.com

mamamimama.hatenablog.com

mamamimama.hatenablog.com