今年は初めて、カボチャの空中栽培に挑戦しています!
カボチャは受粉さえしとけば、
あとは勝手に育つと聞いていましたが、
実際は、そんなことはなかったです。。。
育てやすい野菜とはいえ、
ある程度のお世話はしないといけないですね。
初挑戦のカボチャを空中栽培で育てた記録を残します。
着果成功したはずのカボチャが落下
全部で4つ着果していたのですが、
2つの実が、日を追うごとに黄色から茶色に変色していきました。
ピントがあってなくて、申し訳ないです。。。
手前と下の方に、変色したカボチャが映ってます。
大きい方のカボチャは、ちょっと触っただけで、落ちてしまいました。
実はこの2つ、畑の先輩から着果成功してるね!と
お墨付きをいただいたのカボチャです。
なので、なおさら、
『そんなことあります!?
着果したら成功じゃないの!?』
と、にわかには信じがたい状況に、
しばらく放心してしまったのですが、
このまま放置することもできないので、回収。
手のひらサイズまでは成長していたのになぁ。。。
何が悪かったのかしら。
と、この時は、原因が分からないまま、
気持ちを切り替え、
残りの2個が無事収穫までたどり着けるのを
願っているのでした。
さてさて。
そろそろ、ネギの植え付け時期ですね。
ネギについての成長記録も、昨年のものですが、
残しています。
ぜひ、ご覧くださいね~