ママ美ライフ~家庭菜園・アウトドア~

家庭菜園・アウトドア、たまに育児のことボヤきます。

MENU

またもやネギが消えました…今度の理由は虫!?

ネギが一列だけ消えました。なので、私なりの考察を残しておきたいと思います。

目次

 

今年のネギは第一弾と第二弾がありまして、それぞれ別の場所に植えています。

日陰:第一弾ネギ
日向:第一弾ネギの残り、第二弾ネギ

 

日向に植えた第一弾ネギが消えていく過程

f:id:mamamimama:20220114052533j:plain

一番上に植えたのが問題の「消えたネギ」。赤丸は第一弾ネギで植えきれなった分です。

 

f:id:mamamimama:20210919233654j:plain

日当たり良好な場所に植えたのですが、8月半ば頃から溶け始めました。

明らかに本数が減っています。

f:id:mamamimama:20210919231414j:plain

長い雨が続いた後、8月終わりの様子です。

第一弾のネギが1列ほぼ消えるという見るも無残な姿に。。。。

あまりにもキレイになくなっているので、最初気が付きませんでした。

よくよく見ると、1本だけ生き残っています。

さらに、根元から切られたネギも発見しました。

 

f:id:mamamimama:20210919234609j:plain

虫に食べられてる!?ネギって虫付くの!?と、たまげましたよ。ほんとに。

そして、畑の先輩から去り際に「消毒もするんだよ!」って言われた記憶がよみがえりました。

 

f:id:mamamimama:20210919231335j:plain

ネギって虫付くのか~と思いながら、減っている様子のない、一見順調そうな第二弾のネギを見ていると、青虫を4匹ほど発見。

むしゃむしゃと葉っぱを食べていました。

緑の葉の部分に入り込んで、内側から食べてる青虫もいました。。なかなかの頭脳犯です。

ネギが消えた理由は長雨と虫だった

ネギが消えたのは、長雨と青虫のせいか。。。と思ったわけです。

細くて若いネギは、しっかりと成長するまでは、溶けやすいのかもしれません。

他の要因は、苦土石灰が足りなかったか、水はけが悪かったか。

ちょっとわかりませんね。

同じくらい苦土石灰を混ぜたと思うのですが、目分量なので多少違ったかもしれないですね。

あと、青虫が隣にある成長したネギよりも、細くて若いネギの方を選んだことから、育っていないネギは柔らかくて美味しいのかもしれません。

「しっかり成長するまでは消えやすいのがネギ」というのが、今のところの結論ですね。

 

余談ですが、生き残っている第一弾ネギもありました。

f:id:mamamimama:20220114050140j:plain

第二弾苗と比べるととても弱々しくて、心配になってしまいます。

去年のネギ栽培の様子はこちらからどうぞ。

mamamimama.hatenablog.com

mamamimama.hatenablog.com

昨年もネギが消えたので、自分なりに調べて結論を出しています。

でも、まだまだ不十分でした。

やっぱり、先人の知恵は偉大ですね。

こちらの記事がネギ栽培成功のカギとなった「先人の知恵」です。

ぜひ見てくださいね~

mamamimama.hatenablog.com