ママ美ライフ~家庭菜園・アウトドア~

家庭菜園・アウトドア、たまに育児のことボヤきます。

MENU

インゲンの栽培は超ラクチン!放置してても勝手に育つ野菜です

いまさらなのですが、

今年も春にインゲンを育てました。

なので、記録を残したいと思います。

 

目次

 

インゲンの種蒔き

 

f:id:mamamimama:20211126150525j:plain

こちらは4月半ば頃の様子です。

毎年気温が落ち着く4月半ば頃にインゲンの種を蒔くのですが、間違いなく発芽してくれます。

インゲンは丈夫で育てやすい野菜の代表ですね。

 

インゲンは放置が基本(笑)

f:id:mamamimama:20211126150534j:plain

5月半ばの様子。だいたい発芽から3週間くらいです。

インゲンは勝手に育ってくれるので、基本的に放置していますwww

放置といっても水はあげますよ。あと、防虫ネットも使います。

ただ、害虫チェックとかは特別しません。あと、間引きもしません。

サッと見て、「あ~元気だね!」って感じです。

 

いつの間にか実がついているのがインゲン

f:id:mamamimama:20211126150541j:plain

6月始めの様子。

なんか大きくなってきたな!

と思ってめくってみると、だいたい実がついてます。

いつの間に!?って感じです。

発芽から1か月半くらいで収穫できるようになりますね。

 

インゲンは、葉っぱがどんどん育つので

花が隠れて見えにくいんです。

なので、いつの間にか花が咲いて、いつの間にか実ができてるパターンがほとんど。

 

インゲンは毎日一握りくらい採れる

f:id:mamamimama:20211126150549j:plain

今年は1ヶ所3粒を3か所で育てました。

全部で9株ですね。

そうすると、インゲン一握りくらいを毎日収穫できます。

放置し過ぎると袋いっぱいのインゲンになるので、食べきれない分は冷凍行きです。

ただ、冷凍すると美味しさは半減する気がします。

うまい冷凍方法があるとイイんですけどね~

こんな風に冷凍できればいいですが。

 

インゲンは実が地面につくのが問題

f:id:mamamimama:20211126150556j:plain

インゲンは脇芽っていうんですかね。

茎が同じところから何本も生えるんですよ。

しかも、色んな方向に生えるもんだから、地面に付いちゃうこともあるんですね。

 

実も細くて長いんで、先端が地面に埋まっていることもあります。

地面に刺さっているインゲンは、カビが生えたりするんで、

なるべく地面に付く前に収穫しています。

急いで収穫するのも、嫌だなぁと思って、今回した対策がこちらです。

 

f:id:mamamimama:20211223063140j:plain

支柱で枠を作ってぶら下げる作戦。

これでグググと立ち上がって、一気に背が伸びました。

地面に付いてしまう茎や葉、実が格段に少なくなったのでストレス半減です。

 

f:id:mamamimama:20211126150508j:plain

f:id:mamamimama:20211126150517j:plain

どうしても地面に付いてしまう部分もありましたが、例年よりは少な目でした。

これはイケるな!と思ったのですが、台風や雨や風でどんどん緩んでしまったので、来年はもうちょっと対策を考えようと思います。

 

スナップエンドウが終わる頃にインゲンの収穫が始まる

豆類が好きな人は、インゲンとスナップエンドウの組み合わせが本当におすすめです。

スナップエンドウの収穫が終わる頃に、インゲンの収穫が始まるので、

スナップエンドウが終わっちゃうなぁ…」

と寂しくなるころに、

「あっ!そういえばインゲンどうだろ?」

ってなりますwww

タイミング的にばっちりですよ。本当に。

 

我が家が毎年育てる豆類は、インゲンとスナップエンドウ、枝豆ですかね。

枝豆は冷凍できるので、いまだに食べてます。

 

それにしても、インゲンの写真が少なすぎました。

あまりにも放置し過ぎて、写真を撮ってないし、毎年記録も残してないです。

来年は写真を残すことも意識しないとなぁ~

 

 

 

mamamimama.hatenablog.com

 

mamamimama.hatenablog.com

 

mamamimama.hatenablog.com