ママ美ライフ~家庭菜園・アウトドア~

家庭菜園・アウトドア、たまに育児のことボヤきます。

MENU

お友達の栽培スケジュールを考えてみた。

家庭菜園友達から、夜な夜な今年の栽培スケジュールについて相談が来た。

ベランダでプランター菜園なので、なかなか制約があるんですが、

そこもまた、家庭菜園の醍醐味なんですよね。

自分が食べたい野菜を連作障害とか、コンパニオンプランツとか考えながら、

うまいこと育てたい!収穫までこぎつけたい!と思うんですよね。

 

今までの栽培歴から、今年はかぼちゃ、サツマイモ、ほうれん草、ネギに挑戦することになりました!

プランター菜園ではなかなかハードル高め?のかぼちゃとサツマイモ。

果敢に攻めていきますね。

攻撃は最大の防御ですからね(笑)

失敗もまたイイ思い出。楽しんでほしいものです。

 

今回は、そんな相談を受けて、調べた内容を備忘録として記録しておきたいと思います。

 

まずはかぼちゃ。

https://cdn.pixabay.com/photo/2019/09/05/18/20/pumpkin-4454745_960_720.jpg

 

かぼちゃはウリ科の植物。

かぼちゃは空中栽培が良いですね。

好きなだけ広がっていくので、栽培エリアの節約にもってこいです。

ウリ科の野菜と言えばキュウリ。家庭菜園でも人気の野菜ですので、ウリ科は連作注意です。

かぼちゃはキュウリの後作には不向きですが、トマトやナス、ピーマン、ジャガイモなどのナス科の後作はOKです。


 

 

 

続きまして、サツマイモ

サツマイモ, 食品, 野菜, ヤム, 健康, ルート, 有機, 生産

サツマイモはヒルガオ科。

家庭菜園で同じ科の野菜を見たことがない(笑)私だけかもしれないけど。

なので、家庭菜園の王道でカブルことはないので、連作障害は皆無ですね。

ただし、肥料が多いとツルボケしやすいです。

なので、ジャガイモなど肥料はあまりいらない野菜の後作は要注意ですね。

ツルだけ伸びて実がならないとか、悲しすぎます。

出来れば、肥料食いのナスの後作とかが良いかもしれないですね。

とはいえ、基本は気にしなくてOKでしょう。


 

 

 

次はほうれん草。

https://cdn.pixabay.com/photo/2017/08/01/14/39/green-2565925_960_720.jpg

ほうれん草はちょっと前までアカザ科と言われていましたが、いつの間にかヒユ科という科に分類されたようです。

なんでも技術が進んで、DNA解析したら植物分類学ヒユ科になったんだとか。

科学の進歩はすごいですね。

まぁいづれにしても、家庭菜園で同じ科の野菜を私は知らない(笑)

なので、連作障害は無視できますね。

我が家も毎年育ててますし、失敗知らず。オススメの野菜です。


 

 

最後はネギです。

ネギ, 野菜, 庭, 秋, 収穫, ネギ, ネギ, ネギ, ネギ, ネギ

いままで、ネギを育てようと思ったことがなかったので、知らなかったんですが、ネギって種類によって植える時期が違うんですね。

いやぁ~勉強になりました。

ネギは、白ネギ、青ネギ、球根タイプのネギってのがあって、それぞれ種まきと収穫の時期が違うんですよ。

ってことはですよ。ネギって一年中食べられるってことですよ。

ネギ好きにはたまらん情報ですね。

残念ながら、我が家はネギ嫌いばかりなので、味噌汁に青ネギを入れることすらできません(笑)

私はネギ好きなんですけどね。残念。


 

 

ってことで、お友達の栽培スケジュールを考えた時の情報を簡単にメモしました。

うちも来年カボチャやってみようかなぁ~